私は研究者なので、対象とする研究の背景や他の研究者の結果を得るには、世界中の発表論文を当たることになり、時間が掛かる。しかし、出典の記載がないのが欠点だが、最近は便利なものが使えるようになった。ChatGPTだ。この最新版がChatGPT4o (有料)。これは10秒で答えが得られる。裏が取れていない感があるが、以下にその答えを貼り付ける。なお、Wikipediaでは、「三岳山」 で検索すると 「大江山」 の話も出てくる。
--------------
質問:
京都府福知山市に三岳山があって、これは「見立山」と呼ばれることもある。この逸話をご存知ですか?
回答:
三岳山(みたけやま)は、京都府福知山市に位置する山で、「見立山(みたてやま)」と呼ばれることもあります。この呼び名には興味深い逸話が存在します。
見立山の逸話は、山の形状が富士山に似ていることから始まります。江戸時代、富士山への参詣が一種の信仰行為として広まる中、遠くに住む人々が富士山を直接訪れることができない場合、地域の山を富士山に見立てて参拝する習慣がありました。福知山市の三岳山もその一つで、地元の人々が富士山を象徴としてこの山に登り、祈りを捧げる場所となっていました。
また、三岳山の「見立」という名前は、山を富士山に見立てるという意味合いを持つと同時に、山の頂上からの美しい眺望を指すものとも言われています。山頂からは福知山市の美しい景色が一望でき、特に朝や夕方の時間帯には素晴らしい景観が広がります。
このように、三岳山は地元の歴史や文化に深く根ざした存在であり、その逸話は地域の人々の信仰や自然との関わりを示しています。
--------------
「富士山」 に似ていると言うことは、死火山か。調べてみると、三岳山は大江山連峰の一部とされているが、大江山も同様に左右対称。大江山連峰は火山活動により生じ、三岳山も大江山も死火山とされている。これらの火山活動は数千万年以上前に停止しており、再活動の可能性は低い。この近くでは、福知山市夜久野町にある田倉山 (宝山) が、京都府唯一の休火山とのこと。上川口小学校の校庭の一角に火山弾が置いてあったような気がするが、これは田倉山からのものではなかったかと思う。田倉山は、約38〜30数万年前の間に少なくとも3回以上噴火し、北但馬単成火山群に属する。
中佐々木仏坂から三岳山を望む (出典:三岳山)
Comentários