top of page
検索
執筆者の写真小林裕和

同窓生が暮らす府県の特性

文部科学省は2016年度から国立大学を3類型化した。「地域貢献」、「教育研究」、「卓越した教育研究」 であり、多くは 「地域貢献」 に入る。これに対する批判はあえて控えるが、公立大学も、設置や認可は文部科学省の管轄となり、文部科学省が用意する補助金を受けるためには、この3類型化の煽りを受ける。その結果、「地域貢献」 を目指す教育に比重が置かれる。私はバイオを担当したが、「静岡のバイオ」 と言うような講義が望まれ、また、これは公開講座にも活用しうる。

 

そこで重宝したのが、「都道府県別統計とランキングで見る県民性」 と言うホームページ。これは統計ジャーナリストが提供する統計情報を掲載し、広告で収益を得ているサイトである。ここで、同窓生が多い京都府と兵庫県に共通で、全国第1位と2位を占めるのが、エンゲル係数とパン消費量。これらの地域では食べ物にお金を掛けるようだ。京都府は 「働く母親の育児参加率」 で日本の No. 1。これは小学校に上がる前の子供がいる働く母親の比率。東さんの貢献分野か。京都府は32項目について、「日本一」。ついでながら、別の総計だが、豊岡市は兵庫県でもっとも広い市であることを見つけた。ここには私の親戚も多い。「日本一」 と言っても、僅かな差であることが多いが、このように県民性を見てみると、その背景について思いをはせることができる。

閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

老後の株投資のリスク?

7月26日からパリオリンピック、8月7日から高校野球とスポーツの話題。その後、8月8日に南海トラフ地震臨時情報 「巨大地震注意」 発表 と相次ぐ地震。遡ること、8月5日に株価大暴落。日経平均株価の下落幅は、世界的に株価が大暴落した1987年の3836円48銭を超えて過去最大...

パリオリンピック!

7月26日から開催のパリオリンピック。日本とは7時間の時差があるため、寝不足の方も少なくないだろう。   開催前は盛り上がりに欠けた感のあったパリオリンピックだが、終わってみると日本のメダル獲得総数は45個。金20、銀12、銅13となり、金メダル数20とメダル総数は海外開催...

祇園祭と山鉾 (やまほこ) のいわれ

「祇園」 と言う地名は、釈迦が説法を行った場所 「祇園精舎 (ぎおんしょうじゃ)」 に由来する。「八坂神社」 は神仏分離令 (1868年) 以前は、「祇園神社」、「祇園社」、「祇園感神院」 などと呼ばれ、祇園精舎の守護神である牛頭天王 (ごずてんのう)...

Comments


bottom of page